メルマガ「隔週お片づけ美人ビジョン」
No.103(20220524)『神様が味方する、運を上げるタイムリミット』
おはようございます。河合妙子です。
紫外線の気になる季節ですね!
朝の犬散歩には、日焼け止めと
日傘が必需品となりました。
白内障予防にはサングラスも
かけた方がいいみたいですね。
サングラスかけて犬の散歩する勇気は
まだありませんが(笑)
『神様が味方する、運を上げるタイムリミット』
■ちょうど一年前の5月21日、
次男の誕生日に
私は人生初の骨折をしました。
動くと激痛のため
一日中、じっとしていたあの時。
まさか一年後にこの私が
サロン経営に携わるとは
夢にも思っていませんでした。
今になって思うと
慌ただしく過ぎていく毎日だったら、
自分が好きなことや
本当にやりたいことなど考えることも
なかったと思います。
■あの時の私は、骨折をしてからおよそ3か月間、
何をするわけでもなく
ベッドの上で、大好きな踊るバレエ漫画本を読み尽くし、
ひたすらぼーっとぼーっと退屈していました。
毎日の食料の確保や
暑い中、15キロもある二匹の犬散歩に
毎日一人で行ってくれた夫には
感謝しかありません。
リハビリの送り迎えから着替えの補助まで。
かつては、家で何もしない
昭和の亭主関白そのものであった夫がです(笑)
■さて、皆さんは
新しいことをやってみようと思ったとき
何時間以内に実行しますか?
「これに申し込んでみようかな」
「予約しようかな」
そう思ったとき、神様が味方になって応援してくれる
タイムリミットがあります。
そのタイムリミットは72時間。
そう、三日以内に勇気を出して
何かしら行動を起こすことで
神様が味方になり、運がアップするんですよ!?
要するに、それ以上迷っていると
やりたいと思っていた気持ちがどんどん薄れ、
結局言い訳をしてやめてしまったり、
そもそも、やりたいっていう気持ち事態も忘れてしまったり、
ということなのです。
■恐ろしいのはここから。
行動を起こさずに失うものは、
その目的を果たさなかったという
経験だけではありません。
もし行動していたら出会っていたはずの方達との
ご縁を無くすだけでなく
その出会いから生まれる多くの気づきや学び、
それ以上のものを
失うことになるのです。
ですので、何かにつけて言い訳をしたり
迷って行動しない人は、
どんどん行動する人に比べたら
人生の差は想像もできないくらい
大きく大きく開いてしまうのです。
■勇気を出して一つ行動すると
二つも三つも世界は広がります。
人間的にも幅だけでなく、厚みも出ます。
そうなると、そういう人は
行動することに抵抗を感じなくなり、
更にチャンスをものにしていくのです。
正に神様に愛される人生・・・ですよね。
私もサングラスをかける勇気を持って?
神様に愛されたいです~(笑)
それではまた♪
河合妙子
゜+.―゜+.――゜+.―゜+.
【編集後記】
゜+.―゜+.――゜+.―゜+.
おはようございます。
いつもメルマガをお読みくださりありがとうございます。
スタッフのかんちゃんです。
サングラスは白内障予防にも良いのですね。
私は10代の終わりにスノーボードに行き雪山で目を日焼けしてし
目も日焼けをすると知ったので、サングラスをかける派です。
少し勇気がいりますが、
暑い日差しの中サングラスをかけていないのと、かけているのとで
身体の疲れ具合が全く違うので、
サングラスをかけるのはおススメですよ!
『神様が味方する、運を上げるタイムリミット』
私が便秘改善研究家になったのは
便秘で悩んでいたからです。
そして、そのきっかけをたえさんをはじめ周りの方から頂き
今では腸笑顔=便秘解消の毎日です!
現在開催中の、「便秘解消!!腸笑顔トレーニング」のレッスン生
私まで嬉しくなっている日々です♪
あの時、行動をしていなかったら今の腸笑顔はなかったと思います
行動をすることで神様が味方をしてくれるんですね☆
あなたも、運を上げるために行動をして神様を味方につけましょう
コラム・メルマガ|メルマガ「隔週お片づけ美人ビジョン」
- No.105(20220621)『空っぽの両手に届くもの』
- No.104(20220607)『言霊』
- No.103(20220524)『神様が味方する、運を上げるタイムリミット』
- No.102(20220510)『会いたい人に会ってますか?』
- No.101(20220419)『人間の本質10か条』
- No.100(20220405)『中村天風的思考で決めました!』
- No.99 (20220322)『人に見せることで美しく♪』
- No.98 (20220307)『キレイは一日にして手に入らず』
- No.97(20220222)『笑顔の反対』
- No.96(20220208)『あんたやる気あるの?』
- No.95(20220125)『知っていると知らないのでは天と地の人生!?』
- No.94(20220111)『自分の言動が万倍になって返ってくる!?』
- No.93(20211221)『蓮の花のような人』
- No.92(20211207)『36年に一度の最強の年』
- No.91(20211123)『やってみると意外とね…』
- No.90 (20211109)『夫の足の裏を毎晩のように…』
- No.89 (20211026)『暖かくなるころには♪』
- No.88 (20211012)『美部屋も開脚も・・・。』
- No.87 (20210928)『ドリームボックス』
- No.86(20210914)『夜眠れなくなるくらい好きであること』
- No.85(20210831)『動けば動くほど好きになる』
- No.84(20210817)『“できます”と“できません”では大違いなのです』
- No.83(20210803)『上げまくりの2ヶ月でした!』
- No.75(20210413)「“経験”を買う人が幸せになれる理由」
- No.41(191224)「なぜ超ニガテな腹筋を続けられるのか?」
- No.64(20201110) 『犬になつかれる人』
- No.80(20210622)『すっかり味をしめました』
- No.49(200414)「アフターコロナを迎える準備」
- No.73(20210316)「セットメニューはお得で嬉しいなあ」
- No.63(20201027)「回ろうとするから回れない」
- No.61(20200929)「笑いは人類を救う」
- No.54(200623)「どんなに嫌だ~って思うことも♪」
- No.70(20210202)『マスクネ・ヘヤクネを撃退するには』
- No.50(200428)「こんなときだからこそ」
- No.46(200303)『お片づけ美人塾っていいですね~』
- No.45(200218)「ローランドの次はホリエモン」
- No.43(200121)「計画はダメ!・・・なワケ」
- No.42(200107)「誰でも本物美人になれるのです!」
- No.39(191126)「老後も夫と暮らしたいですか?」
- No.38(191112)「電車に乗り遅れたらワクワクしよう!」
- No.78(20210525)「ズボン下ろせないなら、下ろしてやるよ」
- No.74(20210330)「これがなかったら私はアウト!」
- No.72(20210302)「やりたくない自分がそこにいただけ」
- No.57(200804)「毎日つま先立ち家事を実践していたら…。」
- No.37(191029)「折れない心を作るには」
- No.68(20210105)「スマホ全盛の時代こそ」
- No.40(191210)「今年の抱負の放置は危険」
- No.35(191001)「ビビビッが来たら・・・」
- No.82(20210720)『お別れはいつかやってくる』
- No.58(20200818)『今日も嫌がらせ弁当』
- No.30(190723)「神対応の親切は人を優しくする」
- No.71(20210216)『自分の人生なんだから』
- No.29 (190709)「日常の“ボーッと”を解消しよう」
- No.28(190625)「忙しい」と言う人
- No.77(20210511)『よりよく生きていく魔法の言葉』
- No.66(20201208)「過去の後悔に感謝する」
- No.59(20200901)「私の心は?」
- No.56(200721)「人生の折り返し地点でやめたこと」
- No.55(200707)「ネガティブは悪いことではないんです。」
- No.52(200526)「ハッピーセットで大人もワクワク♪」
- No.51(200512)「メイクの力」
- No.47(200317)「アクムに救われた!?」
- No.44(200204)『定休日のルーティーン』
- No.34(190917)「私だって怒るのだ」
- No.33(190903)「芸能人や女優、モデルがこぞってしていること」
- No.27(190611)「夫が証明します!」
- No.81(20210706)『アラ還の “捨てたい熱”』
- No.79(20210604)『誰でもできる!目からうろこの目標達成するコツ』
- No.76(20210427)『自分の後ろ姿、撮影したことある?』
- No.69(20210119)「与える人、もらう人」
- No.67(20201222)『超一流の仲間入り♪』
- No.65(20201124) 『外反母趾で得られたことは』
- No.62(20201013)『信じてください!』
- No.60(20200915)「パブロフの犬になる」
- No.53(200609)「片づけを結構好きになる方法」
- No.48(200331)「モノはわたしの〇〇〇の表れ」
- No.36(191015)「家庭のお片づけ心セラピスト」
- No.32(190820)「逃した子犬は大きい」
- No.31(190806)「私の“爪”が証明します!」
- No.26(190528)「言霊」
- No.25(190514)「部屋磨きは心磨き」
- No.24(190430)「本を読む人、読まない人」
- No.23(190416)「怒らない人生」
- No.22(190402)「すぐにお直しした私を褒めてあげたい」
- No.21(190319)「キレイは一日にして手に入らず」
- No.20(190305)「やる気のない自分に勝つ」
- No.19(190219)「お金がないからやる」
- No.18(190205)「選び取るもので人生は変わる」
- No.17(190122)「あっ!それイイネ♪」
- No.16 (190108)「鬼のミランダ」
- No.15(181225)「大したことはないんです」
- No.14(181211)「やる?やらない?どっちを選ぶ?」
- No.13(181127)「何をもったいないとするか…で人生が変わります♪」
- No.12 (181113)「できない方が“ラク”なんです!」
- No.11(181030)「幸せの4つの因子」
- No.10(181016)「時間の整理」
- No.9(181002)「やっぱり片づけません!」
- No.8(180918)「急がば回れ」
- No.7 (180904)「いつかなんて一生来ない、本当にそう思った日」
- No.6 (180821)「お片づけと恋愛している人は」
- No.5 (180807)「事前の準備で恐怖を軽減」
- No.4(180724)「天国のおばあちゃんも驚く!?人生の大逆転」
- No.3 (180710) 「ニトリやムジヘ行く」
- No.2(180626)「オーロラ姫って高い人」
- No.1(180612)「オペラグラスから見えるモノ」