スタッフブログ
こんにちは!
マスターお片づけ心セラピストの黒木です♪
夏休みも残り1週間となりましたね。
「この夏に是非子供たちにもお片づけを教えてほしい!」
という強いご要望をお客様からいただき、
お子様とお片づけレッスンをしました

お兄ちゃんは勉強机周り、
妹ちゃんは絵本棚のお片づけをしました。
「まだ使えるモノを残すんじゃなくて、
今使っているモノを残そうね」
とお話すると、
自分で「いる」「いらない」の判断が
できるようになりました

お兄ちゃんは、
小さい頃から工作が好きで、
空き箱が出ると
「 いつか工作をするかも」と
たくさんの空き箱を取っていました。
でも最近はほとんどしなくなったようで、
「もう工作はしない」と
全ての箱を手放しました。
妹ちゃんは、
赤ちゃんのころからの絵本を
フリマに出して
楽しんで読んでくれる次の子へ
手渡すことを決めました。
お片づけは「生きる力」を養います。
「今」の自分に焦点を置いて
「いる」「いらない」を判断する
判断力も生きる力の1つです。
「手放す」という決意をもつ
決断力も生きる力の1つですね。
お子さんに生きる力を養う
「お片づけ」
おススメです
